月: 2014年2月
大量消費社会を中国もブラジルもインドも目指すとしたら どうなるのだろう 心配しなくても何とかやっていくのだろうか
大量消費社会を中国もブラジルもインドも目指すとしたら どうなるのだろう 心配しなくても何とかやっていくのだろうか
“売れ残りをリパックして賞味期限をリセットさせる作業を派遣でやってた 守秘義務の契約にハンコ押さされた 相当警戒してるんだろう”
"売れ残りをリパックして賞味期限をリセットさせる作業を派遣でやってた 守秘義務の契約にハンコ押さされた 相当警戒してるんだろう"
「本を良く読むような親に育てられること」が大事だとわかった
"似たような話で「家庭に本がたくさんある家の子供は頭がいい」というデータがあって アメリカのどっかの州が各家庭に本をばらまいたんだが成績は上がらなかった 結局は「本を良く読むような親に育てられること」が大事だと … Read more 「本を良く読むような親に育てられること」が大事だとわかった
おじいさんは山へ柴刈りに山の手入れをしにいってる
"「昔話でもほら、おじいさんは山へ柴刈りにっていうでしょ、あれはただ燃料をとりに行ってるんじゃない、山の手入れをしにいってるってことなんです」 「山はちゃんと手入れしないと荒れてしまう、みんな、立入禁止にして手 … Read more おじいさんは山へ柴刈りに山の手入れをしにいってる
自分の子どもと接していると、「ああ、自分は今、子ども時代にされて嫌だったことを、自分の子どもにしている」
"40歳を過ぎて思うのは、「人って、悲しいほど、自分の人生の過ごし方や、何を考えてきたのかを覚えていない」ってことなんですよね。 自分の子どもと接していると、「ああ、自分は今、子ども時代にされて嫌だったことを、 … Read more 自分の子どもと接していると、「ああ、自分は今、子ども時代にされて嫌だったことを、自分の子どもにしている」
弱者と弱者
社会保障を得られない弱者の憤りが権力者ではなく社会保障を得られた弱者に向けられる現状をリベラルな人は不思議がるんだけど、簡単な話なんだよ。権力者は生活空間に可視化されてない以上、一番分かりやすい形で「利権」を感じとってし … Read more 弱者と弱者